Jworks Surf-T Sandyのブログ 

サーフィンや自然に関する事、ティシャツのこと、日々のこと。

クラファン・セミナーを見ていて感じたこと。

昨日、アメリカの大手クラウドファンディング・サイト・「インディゴーゴー」に


日本から参加するためのセミナーを聞いていて思ったこと。


アメリカの場合、全世界への配送が可能なので、それだけ規模が大きい。


サポーターが1800万人、日本最大規模のマクアケでさえ300万人、


取引国 237カ国、キャンペーン実績900万件以上、


規模が桁違いに、スケールがでかい。


ま、日本でのクラファンの場合はページが日本語なので、海外からの参加は


難しいのは理解できるので、規模が国内に限られてしまう。


アメリカはそこへいくと、ワールドワイドに展開しているので、


集まる金額が二桁、三桁日本のそれとは異なる。


ってことはチャンスも劇的に拡がるし、大きい規模となるのは間違いない。



そんな中で最後のQ&Aタイム、


やはり日本人て独立心が薄いと言うか、依頼心が強いと言うか。


英語のサポートはある?


ページ作りの英語のサポートはある?


PL法やその類はどうやったらいいの?


配送会社とは英語なの? その時のサポートは受けられる?



いやいや、自分でやるべきことはなんなのか? 


参加する本人の英語が問題であれば、その手のプロを雇えばいいじゃん、


あなたがアメリカのクラファンに求める本質は何なの?


細かいことを気にして、本質を全く理解できていない気がする。


気持ちは理解できないこともないけれど、


ここでも最初のハードルが「英語」に終始している現状。


日本人のグローバル化が叫ばれて久しいけれど、


英語ができるからグローバル? それも全く違うけれど、


日本人の精神的なグローバル化はまだまだ相当時間がかかる・・・


いや、永遠にグローバル化は無理かも知れない。

×

非ログインユーザーとして返信する