Jworks Surf-T Sandyのブログ 

サーフィンや自然に関する事、ティシャツのこと、日々のこと。

海と違う・・・山

昨日まではサーフィン・海の話。


今日は「山」


前のブログでも書かせた頂いたように、以前勤めていた会社に
大学時代にワンダーフォーゲルに所属していた同僚がいた。


その時、私は精神的にかなり追い詰められていたようで(プライベートマター)
(仕事じゃない・・・笑い)
山にでも登りませんか? と声をかけてくれた。


私の兄が山登りをやっているのを幼い頃から見ていて、何が面白いんだろう?と
ごくごく自然に考えていたこともあって、「う〜ん、ちょっと考えるわ!」と
言って一旦断ったのですが、何を思いついたのか翌日には連れてってくれと
頼んでいる自分がいたのです。
(経緯はあまりよく覚えていません)


で、早速連れて行ってもらったのが、「宝永山』
富士山のちょいと火口の下の方にある、その昔横腹が噴火した場所。


まだ雪深い3月下旬、膝上くらいまで雪が・・・。


時期も時期だったので他の登山者はおらず、二人だけ。


黙々とただただ歩くだけ・・・体力には自信があったものの45才の頃。
意思に反して膝が上がらない・・・息がきれる・・・10M歩くたびに一休み。
「え? 俺ってこんな体力しかないの?」
「あ〜なんで、こんな疲れることやってんだろう・・・」
「こんなことだったら来なけりゃよかった・・・」


今の自分がはっきりと垣間見れる。


歩くときは下を向き、休憩のたびにあたりを見渡す。
(下を向くというのは、向かざるを得なく、全く余裕がない証拠)


「何時間くらいたったのかな、(実際は数十分)、
え?、まださっきとあまり景色がかわっていない。」


こんなことの繰り返し、何時間くらいたったのか覚えてない。


突然目の前の視界が一気に開ける・・・・絶景!


眼下には雲海、そしてその下に見える山の尾根たち、そして聞こえるのは「風の音」
だけ。そして、足跡を残してきた俺たち二人だけ。


この時の感動は未だに忘れていません。


「風の音だけ」と書いたのは、みなさん自然の音の中だけでの体験てありますか?
あまりないと思うのです、考えてみると私もその時が初めてかも知れません。


本当に心地よい音なのです。 人間が作り出す音が一切ない世界。


あれほど人工の音(街の喧騒)の中に暮らしていると、
こんな感動も忘れてしまうのですね。


山と海の違う点は、マイペースでことを進めることができること。
海は、来る波、来る波に調子を合わせなければならず、意外とせわしない・・・
だけど、山は自分のペースで進めることができる。
ま、当然下山の時間を調整しないといけないので、あくまで海と比べての話です。


そして、今の自分が垣間見れること、自分ってこんなに
愚痴っぽかった? これほど根性なかった? こんなに体力落ちてるの?
うっそ!


この後下山し、麓のちょいとしたレストラン?で食べたカレー、世界で一番
美味しいカレーでした。


二つ星や三つ星レストランでの食事や、有名店での食事もいいけれど、


精魂?使い果たした後の食事は何事にも代え難い食事であることを
今でも忘れません。・・・・


PS
登りよりも下りがきついというのを初めて知りました。
下りの場合は全体重と下りの勢いが両足にかかるのです。
(なので自重の150%くらいの重さが両足に!)


当然のごとく3日間くらいは太ももが筋肉痛、
階段は立って降りられず座って膝をおろしてから一段、一段降りる始末・・・・
あ〜情けな!




サーフィンのこと/2

昨日に続き、サーフィンのこと。


その昔は「ミーハー」のスポーツでしたよね、「丘サーファー」なんて
言葉が流行った時代もありました。(年だね)


ホームは茅ヶ崎なんですが、これが波がないんですよ。
爆弾低気圧や台風が来ないと迫力ある波が立たない。
なので、サラリーマンの頃は千葉や茨城へ毎週行っていたものです。


ただ茅ヶ崎を含め湘南一体では、一旦波が立つと本当に素晴らしい波が
たちます。台風が去ったあとなんかはプロなんかも入っていて
本当に勉強にもなりますし、かっこいい!


茅ヶ崎で一番印象に残っているのは、そうだな、まだ20代前半の頃
夕方海に入っていて、夕焼けがものすごく綺麗で、黄色・オレンジ・赤・紫・青・
紺のグラデーションが空を染めていく。
それと同時に、自分を中心に海の色が二つに別れるんです。
左側が夕日がまだあたっているので、海面がキラキラ(本当に綺麗です)
自分の右側の海面が紺から黒へのグラデーション。
ちょうど右手は伊豆半島、丹沢山系、富士山と山があって陽を遮るんです。
ほんの数分のことなんですけど、なんかこう「パラダイス」にいるような
感覚に包まれるのです。
言葉では表現しきれない・・・(伝わっているかどうか不安ですけど)


そんな自然の中に身を置いていると、なんかこう、ジーンとしてきて
ものすごく幸福な気持ちになれます。
波乗りやっていてよかった! と思える一瞬です。


やっぱり人間て、自然の中で暮らすべきなんだなと思うのです。


そんなことも教えてくれる「サーフィン」は最高です!




I don`t need easy, I just need possible.
この言葉は、あのサメに腕を食われた女性プロサーファー、「べサニーハミルトン」
の言葉です。
「Lust for Surfing」簡単に訳すと、サーフィンに夢中という意味です。
そんなデザインをティシャツにしてみました。
よかったら画像をクリックしてください。
Jworksのサイトへとびます。 

サーフィンのこと。

昨日の英語の回答は如何でしたか? 


直訳すれば、「明日が何を持ってくるか誰もわからない」
「神のみぞ知る」文章には含まれていませんが、こんな意味も含まれています。


どうでしたか? 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて今日は、「サーフィン」の醍醐味について少々。


私は、18才の頃初めてサーフィンに出会い、そこから虜になってしまいました。


一番最初に海に連れて行ってもらった日が台風の日、それこそ波が頭オーバーの
サイズ。(身長より大きいと言う意味です)


ここが、分かれ目です。
サーフィンが嫌になってしまうか、好きになるか・・・です。


学生の時はテニスをやっており、対・人間のスポーツです。
ある程度相手の考えること、打って来そうなコース、ラケットの面を最後まで
見ていれば大体の想像はできます。
その駆け引きは面白いと言えばそうなのですが、


サーフィンは違います、波は当たり前の話、自然のなすべきことなので
全く想像がつきません・・・こうくるのか? あ〜くるのか?


なので、来た波に合わせるしかない・・・(ある程度は読めますけどね)


経験など全く役に立つ代物ではないのです。


また初日が台風の日だったと言うのも手伝って、何度か溺れかけました。


学生時代にスポーツをやっていたので、体力には相当の自信を持っては
いましたが、それは脆くも崩れ去ります。


自然の前で人間とは本当に無力であることを嫌という程思い知らされます。


ある意味変態とも言えますし、マゾとも言えるのですが、命の危険性が
あるスポーツはそれほどありません、後になって考えるとゾッとするのですが
それがいいんですよ、変態でしょ!
高い所に立って足がすくむ感覚、なんか下腹がすぅ〜とする感覚。
この感覚は私にとって見れば、麻薬みたいなものでした。


後一つ、波にあらわれている間は洗濯機の中にいるようです。
(実際に洗濯機の中に入ったことはないですけどね・・・笑い)
中々海面に出れないのです、またどちらが海面だかわからない。
ほんの数秒のことなんでしょうけど、本人は息が続かない、
なので何十秒にも感じます。


これが全てのストレスを吹き飛ばす一種の清涼剤みたいな役割を果たしてくれるのです。
人間中々「無」にはなれませんよね・・(坊さんくらいかな・・・?)
もう、命がやばい” と思うと人間懸命になるものですね。


ま、サーフィンの醍醐味はこれだけは書ききれませんので、また明日にでも。


また、以前勤めていた会社の同僚が大学時代に「ワンダーフォーゲル」に
所属していたらしく、4〜5年前山に連れて行ってもらったのですが、
これはこれでハマります。この魅力もお伝えできればと思います。


おいおいブログに綴っていきますね。


では、では。


これ、「ドルフィンスルー」と言います。
波が大きい時、波の下に潜って波を頭上でかわすテクニックなんですが、
これが完璧にできるようになるまで3年程度はかかります。
最初は、板(ボード)を中途半端に潜らせるので、波に板ごと体も一緒に
持っていかれて180°回転し岸に戻されます、
鼻に水は入るは、痛いわ・・・最悪です・・・笑い!