Jworks Surf-T Sandyのブログ 

サーフィンや自然に関する事、ティシャツのこと、日々のこと。

大きな「波」のでき方

今日もしょーもないお話です・・・のでスルーして頂いても・・。


久しぶりに「海」の話でもと思い、


さて、世界で大きな波の立つ場所は意外と多くあるのですが、


中でも、


タヒチ・チョープー


カリフォルニア・マーベリックス


ハワイ・ワイメア/ノースショアなどは、サーフィンをされない方でも


ご存知かと思いますが、この3箇所は特にビッグウェーブならぬ、


「ジャイアント」と言う言葉がふさわしい波が立つ場所です。


マーベリックスは、そうですねぇ〜15M〜20M・・・。


ビルで言えば、4〜6階くらいですかね。


なぜこれだけの「波」が立つのでしょうか?


冬の時期の爆弾低気圧(台風に近い)により風が強まって、


ざわめく波が多くなり、


それが一つになって大きな波を作り出すと言うのもあるのですが、


一番の要因は、海底にあるのです。


「波」とは海面上の盛り上がりだけではなく、海面下にも海面上と等しい


高さ?(深さ)の波があるのです。


それが岸に近づくにつれて、海底がだんだんと浅くなっていきます、


それに伴い、下にあった波が上に、上にと盛り上がっていき、


大波ができるのです。


特に大きな波が立つある一定の場所、僕らは「ポイント・ブレイク」と呼んでいますが、


その海底には、岩礁や珊瑚礁があり、地形が安定(固定)しています、


海面下にある波がそれにぶつかり、海面上の波が突然大きなる、といった具合です。


なので、大概の場所(大きな波が立つポイント)は、珊瑚礁や岩礁が多くあります。


海底が「砂」ではこうはいきません = ビーチブレイクと言います。


海流によって、絶えず「砂」は移動します、あちこちで波が立つので


あまりいい波は立ちません(いい時ももちろんありますけど)



岩礁や珊瑚礁がある、そう言った場所の「水深」ってどのくらいか想像できますか?


50cm〜2m程度なんです。


なので、プロでも「ヘルメット」をするサーファーもいます。


そこで「ワイプアウト」ボードから落ちること=生命の危機に直結です。


生還できるサーファーもいますが、全身傷だらけ・・・本当に全身です。


当たり前、珊瑚礁や岩礁に体をぶつけるので、生きているだけでも奇跡です。


こんなところで波乗りやるなんて、まさに「クレイジー」としか言いようがない。


「そこに山があるから登る」と同じ感覚なんでしょうか?


いや、それとはまた違う気がするなぁ〜・・・。


アドレナリン出まくりでしょうけど・・・。


僕ですか? 無理です!


若かったとしても無理!


サーファーがよく使う言葉で大好きな言葉なんですが、


go for it  行くっきゃないでしょ! やるっきゃないでしょ! 


(いいや、僕はいかない・・・・無理!)



生きていて、ビビっちゃって・・・・前に進めないとき
                
               『GO FOR IT」!



              約15Mの高さの波です。
















×

非ログインユーザーとして返信する